fc2ブログ

お猿じゃなかった!ブルーベリーのネットがグニャリとたわんだ理由…

「大変!ブルーベリーのネットが歪んでいる!」

 庭仕事をしていた家族が、そう叫んで家に飛び込んできました。

 里の家のブルーベリーを保護するネットが、一部潰れたようにひしゃげているというのです。

2019091401.jpg


 確かめに畑に出てみると、なるほど。鳥除けネットを張るために立てたスチールパイプの1本が、下三分の一ぐらいのところで「く」の字に折れ曲がっています。

 縦のパイプが折れ曲がったせいで、それに引っ張られて横に渡したパイプも1本、「U」の字にたわんでしまっています。

 その部分に被せてあるブルーの鳥除けネットも、地上半分ぐらいの高さまで沈み込んでいました。

2019091402.jpg


お猿が乗っかったんじゃないの?」

 一時は猿のせいだと思ったのですが、現場をよくよく観察すると、折れ曲がったパイプのすぐ手前まで、雑草がきれいに掻き出されて地面が露出しています。

2019091403.jpg


 もしやこれは、トラクターのせい?

 じつはその前日、草ボウボウに繁茂していた休耕畑にトラクターを掛けたのですが、夏草が人の背丈ぐらい伸びきっていて、ブルーベリー畑との境界がほとんどわからなかったのでした。

 こんなものかな?と、勘でトラクターをバックさせたとき、ロータリーの角が縦の支柱の1本に接触したのに違いありません。

 ブルーベリーの支柱は中空なので、ロータリーがコツンと当たっただけでグンニャリと曲がってしまったのでしょう。

2019091404.jpg


 やれやれ、やっちまいました。

 幸い、ブルーベリーの樹には影響がなかったので、シーズンオフまでこのまま使い、ネットを外してから修繕しようと思います。

 悪いのはお猿さんじゃなくて自分自身でした。トホホ。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR