fc2ブログ

スズメが軒下で巣づくりの真っ最中

2019062901.jpg


 里の家のベランダの軒下に、木製の古い巣箱が2つ、取り付けてあります。

 そのうちの1つに、少し前からスズメの番(つがい)が出入りするようになりました。

2019062904.jpg


 毎年、梅雨時になると子育てが始まります。

 いつもの年ならチィチィと雛(ひな)の小さな鳴き声が聞こえてくる時期ですが、今年は少しスタートが遅かったらしく、今頃、巣作りたけなわです。

2019062902.jpg


 細長いヒモ状の素材を咥えたオスとメスが交互に巣箱に出入りしています。きっと、ふかふかの寝床作りに精を出しているんでしょう。

 おチビさんたちの姿を見るのが楽しみです。

2019062903.jpg




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

スズメの巣作りって巣箱でもあるんですね。
都心でスズメが減っていると聞きますし。

Re: No title

コメントありがとうございます。

本日、はスズメの巣作りの“その後”について投稿しました。
よろしかったら、こちらもご覧ください!

    ↓
http://azuminokominka.blog136.fc2.com/blog-entry-1198.html
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR