育苗って難しい
大型連休の前、まだ遅霜の心配があった時期に、花の種をポットやトレーに撒いて苗床を作りました。
ポットやトレーは外に出しておくと霜にやられると思い、よく日の差し込む室内の作業場に置いて様子を見ることにしました。
その甲斐あってか連休後には次々に発芽。寒さ対策はうまくいったようでした。
ところが数日して苗床をみると、なんだこりゃ? 双葉の茎がモヤシのようにヒョロヒョロじゃないの!
こちらはタチアオイの双葉です。どんなに日当たりが良いといっても、やっぱり室内は室内。光量が足りなかったんですね。
一方、トレーを室外に出してから発芽させた芽は、ちゃ~んとバランス良く生長しています。
育苗って意外に難しいんだということを実感しました。