fc2ブログ

育苗って難しい

2019060401.jpg


 大型連休の前、まだ遅霜の心配があった時期に、花の種をポットやトレーに撒いて苗床を作りました。

 ポットやトレーは外に出しておくと霜にやられると思い、よく日の差し込む室内の作業場に置いて様子を見ることにしました。

 その甲斐あってか連休後には次々に発芽。寒さ対策はうまくいったようでした。

2019060402.jpg


 ところが数日して苗床をみると、なんだこりゃ? 双葉の茎がモヤシのようにヒョロヒョロじゃないの!

 こちらはタチアオイの双葉です。どんなに日当たりが良いといっても、やっぱり室内は室内。光量が足りなかったんですね。

2019060403.jpg


 一方、トレーを室外に出してから発芽させた芽は、ちゃ~んとバランス良く生長しています。

 育苗って意外に難しいんだということを実感しました。



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR