畑に種蒔き。イチゴとネギを並べて植えました
畝(うね)と畝の間に蒔いた緑肥(ライ麦、クリムゾン・クローバー、燕麦)が青々と育ってきました。
さすがに遅霜の心配もなくなってきたので、野菜の種蒔きと苗植えを始めることにしました。
ニンジンの種を畝にポチポチと落として、鎌の背で軽く土を被せていきます。
こちらはイチゴとネギ。害虫に遭いやすいイチゴの隣にネギを植えると、虫が嫌がって寄ってこないんですね。コンパニオンプランツというやつです。
暇をみて、少しずつ他の野菜や果物も作付けするつもりです。
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。