有機無農薬に挑戦するぞ! Vol.2「畝作りと緑肥蒔き」
先日、休耕地に4m×4m(=16㎡)の2区画を仕切って、畑作りをスタートしました。
まずは、畝作りから。
1mの幅で畝を立てるのですが、耕運機は使わず、鍬でまわりの土をサクサクっと寄せていきます。
我が家の休耕地は、元々、土質がまずまず良いらしくて、たまに出てくる石ころを除けるだけで、ふかふかの畝ができあがりました。
続いて畝の両脇に幅20cmの浅い溝を作って、そこに緑肥の種をパラパラと蒔きます。
緑肥の溝の外側に幅80cmの通路を確保して、ひとまず外観だけは畑っぽくなりました。
緑肥が芽吹くのを待って作付けです。