fc2ブログ

春の嵐で温室崩壊!

2019040301.jpg


 春一番ならぬ二番目か三番目の突風が、安曇野を吹き抜けました。

 かなり猛烈な嵐でした。庭の枯れ木が倒れたり、バケツが遠くへ飛んで行ってしまったり。

 台風を除けば年に一度あるかないかの強風が丸一日、吹き続けました。

 翌朝、吹き荒んだ風がようやく収まったので庭に出てみると、おや? 2月に作ったばかりの温室の姿が見当たりません。

 元あった場所には、植木鉢がいくつか固まって残っているだけ。

2019040302.jpg


 慌てて探すと、数メートル離れたブルーベリー畑にグチャグチャになって引っ掛かっているじゃありませんか。

 外側を覆うビニールを傷めないようにそっと外し、関節が外れた状態の骨組みをだましだまし母屋の裏手に引き摺っていきました。

2019040303.jpg


2019040305.jpg


 幸い、ビニールにも骨組みにも大きなダメージはありません。

 差し込み式なので、風圧でスチールパイプのジョイント部分が抜けて、風に逆らわずにバラバラになったのが幸いしたようです。

2019040304.jpg


 スチールパイプを挿し直し、形を整えると、意外にあっさり復元できました。

 ただ、元の場所は風の通り道。いくら地面にペグを挿して固定しても、強い風に巻き上げられたらまた簡単に飛んで行ってしまいます。

 風除けになる建物の陰に設置し直すことにしました。ちょうど薪置き場の裏手が空いていたので、そこに骨組みごと移動し、重量ブロックを重し代わりに載せてビニールを被せました。

2019040306.jpg


2019040307.jpg


 今度は大丈夫だと思いますが、台風が来たらまずいかも。ひとまずこれで様子を見ようと思います。

2019040308.jpg





人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR