fc2ブログ

薪ストーブの溜まった灰は畑の肥やし?

2019031301.jpg


 春が来ても、我が家の薪ストーブはフル稼働中。4月下旬までは、せっせと薪をくべる日々が続きます。

 薪を燃やせば、当然、が残ります。

2019031302.jpg


 炉内に溜まった灰はバケツに移して取り置き、バケツが満杯になったところでに撒いています。

2019031307.jpg


 こちらが1ヶ月分の灰です。原料?はすべて天然由来ですので、そのまま畑に撒いても害はありません。

2019031304.jpg


 むしろ、酸性の土壌をアルカリ性に傾ける効果や、水溶性のカリウムやリン酸などの成分が畑の栄養分になるそうです。

2019031305.jpg


 甘くておいしい野菜ができるといいのですが。

2019031306.jpg





人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR