fc2ブログ

山麓線の眺めのいいカフェ「凡凡舎」

2019020201.jpg


「国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区」の穂高口を出てすぐの山麓線沿いに、1年少し前にカフェがオープンしました。

 あづみの公園に行くたびに気になっていたのですが、春~秋は結構、お客さんが入っているみたいで、つい入りそびれていました。

2019020202.jpg


 真冬の今なら空いているんじゃないか、と思い、先日、初めて訪れたのが「カフェ 凡凡舎(ぼんぼんしゃ)」です。

2019020203.jpg


 明るい店内は外から見るよりも奥行きがあって、道沿いの窓辺にテーブル席が並び、裏手の奥まった一角には小さな展示スペースもあります。

 テーブル席からは正面にあづみの公園が広がり、その向こうに常念岳が聳えています。

2019020205.jpg


 展示スペース側に目を移すと、安曇野の里~東山が一望のもとに見渡せます。

2019020204.jpg


 とても眺めのいいお店で、中央に置かれた薪ストーブの炎を見ながらお茶するのは、午後のちょっとした贅沢です。

2019020206.jpg


2019020203.jpg


 私たちは、深煎りの「凡ブレンド」(500円)と季節のスイーツ「りんごとくるみの田舎風」(400円)をいただきました。

2019020207.jpg


2019020208.jpg


 客は他に、「松本からサイクリングであづみの公園まで来たけど、寒風に参ってここに逃げ込んだ」というカップルが1組。

 薪ストーブで芯まで暖まって、英気を養うことができるカフェです。

「カフェ 凡凡舎(ぼんぼんしゃ)」




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR