fc2ブログ

モズが高鳴く晩秋は、猟奇の気配がじわじわと…

201812401.jpg


 畑の外れで、モズがしきりに鳴いています。

「♪キキキキキキキキ~キ~キィ~キィ~」

 朝から、甲高く引きずるような声音で鳴き続けています。

 じつはこれ「モズの高鳴き」といって、越冬を前に「ここは自分の縄張りだ!」と仲間に示威しているんだそうです。

 いかにも自己主張してるって感じの、激しいさえずりです。

 声を頼りにそっと近づいてカメラを向けると、メスのモズが1羽、こちらをキッと睨み返して飛び去っていきました。

 そのモズが止まっていた枯れ木の枝に、緑色のものが付着しています。

201812403.jpg


 木の実かな?と思ってよく見たら、うわっ!小さなアマガエルが手足を奇妙な格好にねじ曲げて止まっているじゃありませんか!!

201812404.jpg


201812402.jpg


 いやいや、止まっているんじゃなくて死んでいるのでした。枝の股にギュッと圧迫されたような感じで押しつけられ、息絶えていました。

 これが、かの有名な「モズの速贄(はやにえ)」です。

 捕らえた獲物をとりあえず木の枝に串刺しにしたり、こうして枝の隙間に押し込んだりするのですが、食べずに放ったらかしにして、そのうち忘れてしまうことも多いといいます。

 何故、こんな残酷な振る舞いをするのか、研究者の間でもわかっていないんだそうです。

 とはいえ、速贄は冬を控えたこの時期に見かけることが多く、やっぱり食糧確保のつもりでやっているんじゃないかな、という気がします。

 モズは可愛い顔して結構、猟奇的なハンターなんですね。

201812405.jpg





人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  





テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR