fc2ブログ

うわっ!畑の外れでトラクターがオーバーヒート!!

2018090501.jpg

 猛暑を押して畑にトラクターをかけていたら、母屋からいちばん遠い畑の外れにさしかかったあたりで、突然、エンジンが止まってしまいました。

 ブスンブスンと牛が鼻を鳴らすようなヘンな音がしたなと思う間もなく、ボンネットの前と両側から白い蒸気が吹き出して、一巻の終わり。

 絵に描いたようなエンストです。

 ボンネットカバーを開けるとエンジンルームはものすごい熱気で、どうにも手が付けられません。

2018090502.jpg

 単純なオーバーヒートなら冷ましてからエンジンクーラントを入れ換えれば大丈夫なんでしょうが、なにしろ我が家のトラクターは推定40歳越え。

 素人考えで再始動してエンジンが壊れてしまったら、廃車の可能性だってあります。

2018090503.jpg

 心配なのでクボタの販売店に電話をしたら、メカニックのお兄さんが飛んできてくれました。

2018090504.jpg

 つなぎ姿のお兄さんは、開いたボンネットルームの中を一目見て、

「ありゃ~、エアクリーナーが砂埃で完全に塞がってますね。原因はたぶん、こいつでしょう」

 頼もしくもその場でそう診断。

 お兄さんが指さす先を見ると、なるほど、フィルターの表面に分厚い土埃の層がぎっしりこびりついています。

2018090507.jpg

「畑から舞い上がった雑草の種や埃で目詰まりしてますね。そのせいで吸気がうまく行かなくなって、エンジンの温度がどんどん上がっちゃったんですよ」

 説明しながらも手を休めず、業務用のエアコンプレッサーで土埃をせっせと除去してくれるお兄さん。

2018090505.jpg

「エンジンが冷えたから、オイルクーラントも見てみましょうね。あ、やっぱり、相当減っているな」

 と、今度は冷却水を注ぎ足してキャップを閉め、エンジンを再始動。すると、おーっ!一発でかかるじゃありませんか。

「水温も落ち着いているみたいだし、たぶんOKですよ。このまましばらく使ってみてください。この時代のクボタは、パーツがほとんど金属でできていて意外に持ちがいいんですよね。電装部品もシンプルで壊れにくいから、使えるうちは使わないと勿体ないですよ!」

 そう言うと、KUBOTAのロゴ入り軽トラに飛び乗って颯爽と引き揚げていきました。何と頼もしい!

 それにしてもエアクリーナーの掃除を怠ったのが原因とは。土を掻き混ぜる機械なんだから、埃が詰まって当然ですよね。

 迂闊でした。



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

間違ってますよ

これはエアークリーナーでなくて ラジエター です。
それにしてもこれだけ詰まった状態は見たことがありません、
砂だけでは詰まらず、たぶん、枯れ草片などの軽い浮遊物
が入って小さな砂ぼこりが付着するというケースです。

エアークリーナーは前にあるラッパ状のもので、こちらも
詰まっている可能性がありますから中を開けて清掃することを強く推奨します。
 あとエンジンオイルも替えた方がいいですね。

ところでそのトラクターに水温計はついていませんか?
時間計、回転計、燃料計、水温計は大抵ついているはずなんですけど…
 運転中は時々それらの計器に目を通さないといけませんよ。今回詰まりでしたが、クーラントがあり、前面が詰まっていなければボンプ不良が考えられます、今回原因究明せず再始動しなかったのは正解です。

Re: 間違ってますよ

> これはエアークリーナーでなくて ラジエター です。

そうでした!ご指摘ありがとうございます。

> それにしてもこれだけ詰まった状態は見たことがありません、

お恥ずかしい次第ですが、放ったらかしし過ぎました。


> ところでそのトラクターに水温計はついていませんか?
> 時間計、回転計、燃料計、水温計は大抵ついているはずなんですけど…

水温計、付いていますが、なんだか動きがおかしいので、
この機会に直してもらいました。
今後は大丈夫だと思います。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR