北アルプス・蝶ヶ岳から眺める安曇野
先日、家族が一泊二日で北アルプスの蝶ヶ岳(ちょうがたけ)に行ってきました。
標高2677m。安曇野・三俣の登山口から標高差1300mあまりを6時間弱かけて登ります。
初心者でも大丈夫な山ということですが、「信州山のグレーディング」によると、蝶ヶ岳は技術度B。急な登下降や、場所によっては沢、崖、雪渓などを通過する可能性があり、登山の経験が必要だそうです。
足場は悪くありませんが、急勾配を延々と登っていくので汗が止まりません。
でも、その苦労を補って余りあるのが、山頂から眺めた360度の大展望。
富士山、八ヶ岳、南アルプス、そして槍ヶ岳をはじめとする北アルプスの峰々が一望の下に見渡せます。
明け方、東の下界を眺めやると、雲海の切れ間から安曇野が見えてきました。
我が家の頭上を舞っている鷹や鷲たちは、毎日、こんな風景を眼下に眺めているのでしょうか。
羨ましいなぁ。