「八面大王カレー」は安曇野名物になるか??
日帰り温泉施設「しゃくなげの湯」については、たびたび紹介していますが(→日帰り温泉ラバーのニーズを満たした安曇野の新名所「しゃくなげの湯)、同館の食事処「有明庵」に最近、ちょっと面白い新メニューが登場しました。
有明庵のおすすめ
~安曇野伝説~
八面大王カレー
サラダ付き八百八十円
この春、「しゃくなげの湯」に併設する形で無料の足湯コーナー「八面大王足湯」がオープンしたので(→あの八面大王足湯がリニューアルして再臨!)、たぶん、それにちなんで考案されたメニューなんでしょう。
お値段も「八百八十円」と、八面大王を意識した設定です。
遊び心があっていいなと思い、さっそく注文してみました。
お盆に載って出てきたのが、こちら。サラダ、お新香付きのセットです。
丸い皿の真ん中にレイアウトされたご飯は、よく見ると八角形に型押しされています。
八面大王への敬意に溢れた?造形です。
眉毛はカボチャ、目はズッキーニ、口はパプリカです。
頭の上に置かれたイカゲソの揚げ物、タコちゃんウインナー、鶏の唐揚げは、大王のツノでしょうか?
強面というよりは可愛らしい印象ですが、肝心のカレー(ビーフ味)は恐怖の大王の風格にふさわしい激辛に違いありません。
そう信じておっかなびっくり口に流し込んでがっかり。ぜ~んぜん、辛口じゃなかったんですね。
はっきり言って甘口。お子ちゃまカレーのレベルです。
思わず肩すかしを食らっちまいましたが、考えてみればこのメニュー、お子様向けなのかもしれません。
いい歳こいた人間が眦(まなじり)を決していただくものじゃないんでしょう。
でも、それなりに楽しめました。