「からすのくろべえ」は澄んだ目をしていました
安曇野のホームセンターに行くと、都会ではなかなかお目にかかれない不思議なアイテムに出会います。
特に目を惹くのが害獣駆除や防虫に関するグッズ。ネズミ捕りやモグラ捕りなんかは、いろいろあり過ぎで選ぶのに困るほどです。
私たちが店内を歩いていて、いつもギョッとして立ち止まるのは、カラス退治グッズのコーナーです。ご覧のような等身大のカラスの人形がぶら下がっているんです。

じつはこれ、「カラスのくろべえ」というコテコテの名前の商品で、カラスの集まる場所に吊るして使うものだそうです。

取説によれば頭を上にして吊るしても、下にして吊るしてもOKだそうで、実際、店頭では定期的に順吊りにしたり、逆さ吊りにしたりして展示・販売しています。
カラス以外にもハトや雀、ムクドリ、ヒヨドリに効くらしく、地元の農家では果樹園や畑にぶら下げて使う需要が結構あるようです。
間近で見ると、意外にも澄んだ可愛らしい目をしています。ちょっと気の毒な存在です。


ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
特に目を惹くのが害獣駆除や防虫に関するグッズ。ネズミ捕りやモグラ捕りなんかは、いろいろあり過ぎで選ぶのに困るほどです。
私たちが店内を歩いていて、いつもギョッとして立ち止まるのは、カラス退治グッズのコーナーです。ご覧のような等身大のカラスの人形がぶら下がっているんです。

じつはこれ、「カラスのくろべえ」というコテコテの名前の商品で、カラスの集まる場所に吊るして使うものだそうです。

取説によれば頭を上にして吊るしても、下にして吊るしてもOKだそうで、実際、店頭では定期的に順吊りにしたり、逆さ吊りにしたりして展示・販売しています。
カラス以外にもハトや雀、ムクドリ、ヒヨドリに効くらしく、地元の農家では果樹園や畑にぶら下げて使う需要が結構あるようです。
間近で見ると、意外にも澄んだ可愛らしい目をしています。ちょっと気の毒な存在です。




ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。