fc2ブログ

ジミ~な古民家のジミ~な山吹たち

2018051901.jpg

 私たちの古民家が建っているのは、標高850メートルの山間部。安曇野の田園地帯からざっと300メートルぐらい登ったところにあります。

 じつはこの300メートルの差が季節の到来に大きな差をもたらしているんですね。

 今年は全国的に季節が駆け足で進んでいるようですが、どうしたわけか私たちの住む一帯は取り残されたように平年並みか、むしろ平年より少し遅いぐらいのペースで、ゆるゆると春が“進行中”です。

 里ではとっくに春爛漫だというのに、古民家の周りの花々は多くが五分咲き。

 まだつぼみの花もある中で、目立っているのは山吹(ヤマブキ)でしょうか。

2018051902.jpg

2018051903.jpg

 家の周りの山肌に一重八重の山吹がパラパラと花を咲かしています。

2018051904.jpg

2018051905.jpg

 山吹もどき(じつは別種)のシロヤマブキも、清楚な花を付けました。

2018051906.jpg

2018051907.jpg

 ジミ~な古民家にふさわしい、ジミ~な山吹たちです。



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR