いちめんのなのはないちめんのなのはな
テレビのローカルニュースで「国営アルプスあづみの公園の菜の花が満開です」と言っていたので、見に行ってみました。
国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)には先日、入場無料の日に遊びに行ったばかりですが、さて、菜の花畑なんかあったでしょうか?
ぐるっと一周しましたが、そんなもん目に付いた記憶がありません。
入場時に貰ったイラストマップにも菜の花のことは出ていなかったし、ちょっと腑に落ちないなと思い、受付のスタッフに尋ねると、
「菜の花は、新しくできた里山文化ゾーンにたくさん植わってますよ」
と言われ、道を教えてもらいました。
里山文化ゾーンは2年前の2016年に造成された新区画。公園本体から飛び地のような格好で、少し離れた丘の斜面に開けていました。
ゲートを潜ると、そこは文字どおり一面の菜の花!
6ヘクタールの棚田に植えられた約500万本の菜の花が、見頃を迎えているのでした。
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
ひばりのおしやべり
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
ひばりのおしやべり
いちめんのなのはな
まさに山村暮鳥の有名な詩の世界そのままです。時折、揚げヒバリが空の上のほうでさえずっています。
青空の下、眼下に安曇野の扇状地が見渡せるのでした。
今月半ばぐらいまでが菜の花の見頃だそうで、今まさにおすすめの安曇野ビューポイントです。
国営アルプスあづみの公園 (堀金・穂高地区) 里山文化ゾーン 堀金口