fc2ブログ

クマと遭遇!? いえ、天然記念物でした

2018042504.jpg

 昼下がり、古民家のそばのかつて桑畑だったあたりに、黒々した生き物を発見しました。

 まずい、クマじゃないの?

 思わず身構えて後ずさりを始めたら、黒い生き物もこちらに気づいて立ち止まった様子です。

2018042501.jpg

 おや?クマにしては毛深くないぞ。サイズも大型犬ぐらいだし…そう思って息を殺して見ていると、くるり、こちらを振り返ったんです。

 なんと!ニホンカモシカじゃありませんか。

2018042502.jpg

 2本の円錐形の角と幅の広い耳をピンと立てて、ブラウンの瞳でじっと私たちを観察しています。

 木の芽を食べに出てきたのでしょうか。

 ニホンカモシカはそうやって身じろぎもせずに長い間、こちらを見つめていましたが、そのうち興味を失ったのか悠然とした足取りで森の中へ去って行きました。

 安曇野の山里に暮らし始めて9年目ですが、家のこんな近くに天然記念物が出没したのは初めて。

 我が家もいよいよ動物王国になってきました。

2018042503.jpg




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

カモシカ

カモシカなんぞ、下から向かって大峰に上がる分岐路の手前100mの左側が崖状の中腹に何時でもと言って良いほど
立っています、そんな珍しい物じゃありません。

ちなみに カモシカ といっても鹿とはぜんぜんほど遠い個体で
牛科の生物です。
まぁ遠くで観察してください、反芻動作をしていますよ。


Re: カモシカ

そうなんですね。たまたま今まで遭遇しなかっただけなんですね。

以前、ヒスイ峡でばったり出会って面食らったことがありますが、
ご近所でカモシカに会ったのは今回が初めてです。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR