雪の重みで折れた樹木の手入れをしました
昨冬、北海道から北陸にかけて広い地域で大雪が降りました。
ここ安曇野も降雪被害が甚大かと心配していたところ、意外にも一冬を通して積雪はそれほどでもなかっのでした。
むしろ例年よりかなり少なかった印象です。実際、雪掻きもほとんど必要ありませんでしたし。
ですが、春になって庭を回ると、雪の重みで折れてしまった木々の枝や幹が、結構あちこちに散乱しているのにびっくり。
ケヤキ、合歓(ネム)、柿などなど、それなりに大きな樹木が積雪に耐えかねて枝を落としたり、ざっくり縦に裂けたりしていたんです。
先日、古民家と里の家の倒木をまとめて手入れしました。
折れた樹木は天日で十分乾かして、薪ストーブの燃料に再利用しようと思います。