fc2ブログ

外は3度。なのにチワワは縁側&ベランダでうたた寝です

2018020702.jpg

 我が家のチワワは呆れるほどの寒がり。一日の大半を炬燵かストーブの前でヌクヌクと過ごしています。

「お散歩に行こうか?」

 と声を掛けると、条件反射でガタガタ震え出すんですから、情けないことこの上ありません。

 もっともチワワのルーツは温暖なメキシコ。安曇野の厳しい冬に馴れろというほうが、土台酷な話なんですね。

 そんな正真正銘の寒がり坊主ですが、雲間からお日様が差し込むと、やおら部屋を抜け出して古民家の濡れ縁やベランダで昼寝を決め込むから不思議です。

2018020703.jpg

2018020704.jpg

 外に吊した寒暖計の目盛りは3度を指しています。正直、手袋に襟巻きがなければじっとしていられない寒さです。

2018020706.jpg

 そんな底冷えのする縁側に、チワワはふらふらと出て行くとペタンと俯せになってうたた寝を始めるんですね。

 大丈夫なんだろうか?…と、縁側の表面に手を当ててみて納得しました。

 なるほど!これは暖かい!

 遠赤外線効果で板が湯たんぽみたいにホカホカしているじゃありませんか。

 しかも、冷たい風はうつ伏せになったチワワの頭上を流れていき、床すれすれのところには太陽で温められた暖気の層ができているのでした。

 人間には真似のできない極小チワワならではの日光浴。ちょっぴり感心しました。

 
2018020705.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  





テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR