fc2ブログ

庭の外れにペットセメタリーを造りました

2018011301.jpg

 可愛がっていたオカメインコが急死しました。

 17歳。高齢ですが直前まで至って元気で、何の前触れもなく、突然、草木が枯れるように眠りに就きました。

 ペットの死は、安曇野に来て初めての経験です。

 ちゃんとお墓を作ってあげなくちゃ…ということで、ホームセンターでガーデニング用のレンガ発泡スチロールの小箱を買ってきました。

 亡骸を野生動物に掘り返されるとイヤなので、深く掘った穴の底にきれいなハンカチでくるんだオカメインコを寝かし、土をたっぷりかけました。

2018011303.jpg

2018011304.jpg

 その上に発泡スチロールの小箱を置き、中に以前、我が家で飼っていたマルチーズの骨(小さな骨壺に入れて保存していました)を骨壺ごと納め、蓋をして“墓室”に。

2018011305.jpg

2018011306.jpg

 土葬の上に火葬したペットの骨壺を納めるという、二重レイヤー構造?の墓ですが、こうしておけば末永く利用できそうです。

 よく見ると発泡スチロールの上蓋には「おつけもの」の5文字が。漬け物用の容器だったんですね。ご愛敬ですが、小さなペットの終の棲家としてはちょうど手頃なサイズ感ではあります。

2018011307.jpg

 発泡スチロールの上蓋を密封して、さらにその上に土を掛けました。

2018011302.jpg

2018011308.jpg

 最後に赤レンガを敷いて、墓標代わりにアンティーク調のレンガを立てて目印に。

 安らかに眠れ、ここは眠るのに最高の土地だよ、と心の中でペットたちに呼び掛けました。

2018011309.jpg




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR