fc2ブログ

スズメバチの巣と化した玄関を全面改修!

 里の家にブリティッシュガーデン風の小径を新設したことは、前回、書いたとおりですが(→プロにお願いして庭に小径を造作しました)、じつは庭以上に問題だったのが母屋の玄関です。

2017120901.jpg

 枕木を縦横に組み合わせて造形したなエントランスなのですが、経年変化で枕木が風化し、木と木の隙間から雑草が生えていました。

2017120903.jpg

 枕木でできた階段には大小いくつもの空洞があって、体重をかけるとメリメリ崩れるようなあんばいです。

2017120902.jpg

 去年はその空洞のひとつにスズメバチが巣を作ってしまい、大変なことになりました。

 玄関を出入りするたびに親蜂が飛んできて、耳元で「カチカチカチ…」と威嚇するんです。

 巣が小さいうちに殺虫剤で殲滅したので、幸いにも大事には至りませんでしたが、放置しておくとまたいつ新たな巣ができないとも限りません。

 思い余って玄関の階段全体を作り替えることにしました。

 今回、庭の小径のデザイン・施工を依頼した造園家に相談すると、

 「アプローチと一体で造り変えましょうか」

 と、快く引き受けてくださいました。

2017120904.jpg

 できあがったのが、こちら。

201712090607.jpg

 庭の小径と同じアンティークレンガで階段を築き、ステンレスの手摺りがアクセントになっています。

2017120905.jpg

 ひとまずこれで、玄関先でスズメバチに襲われる心配はなくなりました。やれやれ。

2017120906.jpg




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR