fc2ブログ

アクアパッツァに栗を入れてみたら…大正解でした!

2017101106.jpg

 毎日、庭の栗を拾って食べています。

 ただ、残念なのは“栗のレシピ”があまり思いつかないんですね。

 焼き栗に栗ごはん…この二品は定番ですが、その先が出てきません。

 甘露煮やマロングラッセやマロンケーキ、マロンパイ…クックパッドにはもの凄い数のレシピが載っていますが、そのほとんどはスイーツ

 いわゆる一品料理が見つからないんです。

 普通のおかずの食材に使えないかなぁ…つらつら考えながらスーパーの鮮魚売り場を歩いていたら、活きのいいメバルが格安で並んでいました。

 今夜のメインディッシュはアクアパッツァでしょ!…そう思い立って、具材にするアサリ、スナップエンドウ、ミニトマト、ズッキーニ、ニンニク、そしてオリーブの実、ケーパー、アンチョビを買い揃えました。

 家に戻ってダッジオーブンを引っ張り出し、オリーブオイルをたっぷり敷いてニンニクを軽く炒めました。

 野菜、下ごしらえしたメバルを盛りつけて、最後に栗を10個ほど載せてみました。

2017101102.jpg

 白ワインをたっぷり注ぎ、フタをします。

2017101103.jpg

 強火で一気に加熱すること20分。シーフードの素晴らしい香りが立ち上ってきたところでダッジオーブンを火から下ろすと、ご覧のとおりの色鮮やかなアクアパッツァが出来上がりました。

2017101104.jpg

 皿に盛りつけてメバルを一切れ口に入れてみました。

 おおっ!こ、これは??

 魚と貝の出汁にニンニクやアンチョビの旨味、ワインの香りが混じり合って、しっかり味が調っています。

 と、ここまではいつものアクアパッツァと変わりません。

 驚いたのは、それらの新鮮で複雑な味の中に、何とも上品な甘みがわずかにアドオンされているんですね。

 これは紛れもなく栗がもたらした風味です。

 マロン・アクアパッツァ…意外な取り合わせですが、それはもう大変、美味なのでした。

 ちなみにクックパッドで「栗 アクアパッツァ」と検索しても、「レシピ 0品」と表示され、見つかりません。栗入りのアクアパッツァのレシピは存在しないのだと思います。

 ひょっとして、これ、我が家のオリジナル? 文句なしにおいしいので、ぜひお試しください!

2017101105.jpg




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR