fc2ブログ

ブルーベリー摘みにライバル現る

2017081601.jpg

 連日、ブルーベリーの収穫に追われています。

 7月までは虫がいなかったので楽でしたが、8月に入ると果樹園は一転、虫だらけに。

 蚊やブユやアブはもちろんのこと、マダニなど危険な害虫も発生するので、肌の露出は極力控えなければいけません。

 猛暑でも長袖・長ズボン、長靴姿がマスト。正直、かなりキツイです。

 防虫スプレーをガンガン吹き掛けて、さてブルーベリー畑に分け入ると、頭のまわりでブンブンブン…なにやら重量感のある虫の羽音がします。

 ハチとハナムグリです。

2017081602.jpg
スズメバチです

2017081604.jpg
ハナムグリです

 この時期、ブルーベリーの実を狙って、スズメバチやアシナガバチ、ハナムグリなどが大挙群がります。

 我が家では殺虫剤を撒かないので、虫たちにとっては格好のエサ場なんでしょう。

 よく熟れた実をつまむと、皮1枚を残して中の果肉がきれいに食べられていることもしばしば。

2017081605.jpg
腹ぺこハナムグリは、全部食べちゃいます

 指を伸ばして実に触れた途端、死角になった裏側からスズメバチが飛び出してきて肝を冷やす場合もあります。

2017081603.jpg
葉っぱの陰にアシナガバチの巣を発見。くわばら、くわばら…

 ただ、面白いことに食べるのに熱中している虫たちは、そばに人間が寄ってきてもほとんどお構いなしなんですね。

 すぐ別の実に飛び移って、ムシャムシャ続きを頬張り始めます。

 食べ物が豊富にある間は休戦状態・平和共存ってことでしょうか。

 私たち家族だけではとても食べきれないほど実がなるので、こうして虫たちと分かち合うのも悪くないなと思っています。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR