fc2ブログ

あれから8年。紫陽花も大きく育ちました

2017073001.jpg

 古民家の東の軒先に紫陽花の苗を植えたのは、8年前のちょうど今頃の季節でした。

 ホームセンターで売れ残った苗を激安で買ってきて、せっせと庭に下ろしていったのですが、土地が痩せているせいか、はたまた冬場の寒さのためか、当初はまったく育ちませんでした。

 いや、育たないどころか最初の冬を越えた時点で、ご覧のような哀れな立ち枯れ状態に。

2017073002.jpg

 雨氷(うひょう)に覆われてアイスキャンディーのように凍ってしまい、茎だけがヒョロヒョロと地表から伸びているありさまでした。

 その後、どうにか樹勢を盛り返したものの、紫陽花を植えてよかったなと思えたのは3年目ぐらいから。2013年になって、やっと花が咲いたのです。

 こちらがその時の写真です。10輪ぐらいの花が控えめに開いたのが嬉しくて、やたらにシャッターを切った記憶があります。

2017073003.jpg

 それからさらに5年が経過しました。今年の紫陽花は背丈もボリューム感も5年前の倍以上に成長しています。

2017073004.jpg

 まだ咲き始めですが、暑苦しいほどこんもりと繁ってくれました。

 感無量です。

2017073005.jpg

2017073006.jpg




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR