fc2ブログ

大王わさび農場よりパンカルモ?

2017072301.jpg

 安曇野界隈には、知る人ぞ知るおいしいパン屋さんが点在しています。

 ここパンカルモ(Pan Calmo)も、素材にこだわった専門店。

2017072302.jpg

 観光地として有名な大王わさび農場のすぐご近所に、今からちょうど4年前の2013年にオープンしました。

 通称オリンピック道路に面しているため、ゴールデンウイークやお盆ともなると、店の前にはわさび農場に向かうクルマの長い行列ができます。

 わさび農場に入れず、くたびれ切ってしまった時には、こちらに立ち寄ることをおすすめします。

 店内には常時40~50種類の多種多様なパンがきれいにディスプレイされています。

2017072304.jpg

 1斤290円の「食パン」をはじめ、「くるみあんバタ-フランス」(180円)などの菓子パン、長野県産の石臼挽粉を自家製リンゴ酵母で発酵させた生地に、山ぶどう、イチジク、クランベリー、オレンジピールをたっぷり練り込んだ「パンカルモ」(735円)などのハード系、そして調理パンまでと、レパートリーはかなり豊か。

 窓の外には北アルプスのパノラマが広がり、イートインもできるので、お昼やおやつに利用するのもいいと思います。

2017072303.jpg

 私たちのお気に入りは、長野県産のライ麦をふんだんに使った「パン・オ・ゼーグル」(580円)。ほどよい柔らかさで、噛むほどに味わい深くなっていきます。ワインにぴったりです。

2017072306.jpg

 お値段は全体に高めですが、それも納得のていねいなパン作り。
 
 オーナーのご夫婦もいい感じです。ご主人は、こだわりのパン職人でありながら満面の笑顔で迎えてくださいます。

 きっと30年後ぐらいにはジャムおじさんになっていそうな?やさしい笑顔です。

 一方、美人の奥様はハキハキとして客あしらいが巧み。どことなく元ヤンっぽさが漂うところ(失礼!勝手な思い込みです)も、いい感じにさばけていて、これまた素敵です。

 おいしくて居心地が良いとあって、地元のパン好きには熱心なファンが付いています。

 週末には主立った商品は早々とソールドアウトに。午後早めに足を運んだほうがいいですよ!

2017072305.jpg


【パンカルモ】




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR