fc2ブログ

食べきれないふきのうとうを蕗味噌(ふきみそ)に

2017040203.jpg

 庭の土の下から、食べきれないほどたくさんのふきのとうが次から次へと顔を出します。

 採れすぎて困っていたら、知り合いが「蕗味噌(ふきみそ)にすれば?」と教えてくれました。

 なるほど!蕗味噌なら冷凍もできるし、好都合です。

 さっそく、摘んだばかりのふきのとうを水に浸けてアク抜きしました。

2017040801.jpg

 サッと軽く茹で、みじん切りに。

2017040802.jpg

 水気をよく切ったらごま油を敷いた鍋に入れ、手早く炒めます。

2017040803.jpg

 合わせ味噌に砂糖、酒、みりんで作ったたれを加えて、多少、固くなるまで炒めればできあがり。

2017040804.jpg

 ふきのとうの青い香りに味噌、ごまの香りが加わって、なんとも複雑な香ばしさです。

2017040805.jpg

 炊きたてのご飯に載せていただきました。

 適度な苦みと甘みが混じり合い、春の野の若い匂いが鼻腔をくすぐります。

 ご飯の前に冷酒をちびちびやりながら味わうのも良さそうです。

 食卓に楽しみが増えました。


  





テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR