fc2ブログ

納戸からコールマンのドッグテントが...

2018083101.jpg

 納戸を整理していたら、キャンプ用品の山の中から見慣れない丸形のバッグが出てきました。

 直径30センチぐらいの深緑色のキャリーバッグで、真ん中にランプのロゴが入っています。

 一度も使ったことがない死蔵品のようで、買った記憶も貰った記憶もありません。

「なんだろうかなぁ?」とジッパーを開いて、中に詰まっている同じ色の塊を引っ張り出してみてびっくり。

 形状記憶フレームが勝手にムクムクと広がって、奥行き80センチ×幅60センチ×高さ30センチほどの小さな扁平テントになりました。

 その間、わずか1秒ほど。

 なんと!犬用のミニテントではありませんか。

2018083102.jpg

 底面にはふかふかしたボア生地のインナーマットが付いています。

 前後は丈夫そうなメッシュが張ってあり、チャックを開け閉めして犬を出入りさせるようになっています。

 さらに、キャンプ場の地面に固定するための金属製のペグ4本も入っていました。

 屋根の縁にはコールマンのタグ。

2018083103.jpg

 さっそく調べましたが旧製品らしく、ネットでも取り扱い中のショップは見当たりません。

 どうやら10年以上前、コールマン社が犬用のテントシリーズを販売していたらしいのです。どういうわけかそれが我が家の納戸にあったのでした。

 遠回しに様子を眺めていたチワワが寄ってきたので、入ってもらいました。

 体重2キロのチワワにはかなりゆとりのサイズです。

2018083104.jpg

 せっかくなので、正式にハウスとして使うことにしました。

 風通しが良く、居住性はかなり良さそうです。

 和室に置いても意外にマッチする、ちょっとおしゃれなデザインでした。

2018083105.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR