fc2ブログ

ブルーベリー畑に“秘密兵器”?を吊しました

2016080301.jpg

 ブルーベリー畑をスズメバチが我が物顔で飛び回り、完熟した実をつぎつぎに餌食にしていることについては、前回、書きました。

 残念ながらいまだ立ち向かう術がありません。ここ数日は、遠回しに指をくわえて眺めているばかりです。

 頭から虫除けネットを被って畑に入るという手もないわけじゃありませんが、スズメバチと競って作業するのはどう考えてもリスキーです。

 ならば殺虫剤を撒けばいいじゃないか、とも思うのですが、それではブルーベリーの実が汚染されてしまいます。

 無農薬で育てた果実を最後の最後になって毒まみれにはしたくないし。いやはや困りました。

 打つ手はないかと調べていたら、フマキラーからこんな時にぴったりの商品が出ていると知りました。

 「ハチ激取れ」…かなりベタなネーミングですが、なんだか力強い助っ人になってくれそうです。

2016080302.jpg

 さっそく近所のホームセンターで3個入りセット1450円を買ってきました。

 箱の中には、ご覧のパーツが。プラスチック容器に甘い匂いのするドロリとした原液を入れ、水を足してフタをします。

2016080303.jpg

2016080304.jpg

 フタをカバーで覆ってヒモを通し、地上1.5~3メートルの間に吊しておくのだそうです。

 ハチを匂いでおびき寄せ、溺れ死にさせる仕組みなんでしょう。

 スズメバチがブンブン行き交う畑の真ん中に提げてみました。

 さて、どれぐらい効果がありますやら。お手並み拝見です。

2016080305.jpg




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

同じく試した身

私も力強さに引かれ1度試しましたw
スズメバチの巣の入り口にたらしましたが惨敗でしたwww

No title

沢山捕獲出来ますように!!!
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR