シロップ漬けの果物を食べています

野菜と並んで果物の産地としても知られる安曇野ですが、今の季節は一年でいちばん果物のバリエーションが少なくなってしまいます。
JAの直売所を覗いても、室から出してきたリンゴと、ハウス栽培のイチゴが並んでいるぐらいのもので、旬の果物にはお目にかかれません。
仕方がないので、私たちの家では果物のシロップ漬けの瓶を引っ張り出してきて、少しずつ食べています。
昨秋、まとめて作った保存食で、白桃、イチジク、ワッサー(白桃のネクタリンのハーフ)など数種類を漬けました。
うまく脱気(だっき=空気を抜くこと)ができたので、長期間、保存可能なはずなんですが、ひとつ空けるとつぎつぎに食べてたくなって、思いのほかハイスピードで消費しています。
最後の一瓶を開ける頃には、春の新鮮な果物が店に並んでいるといいのですが。

白桃のシロップ漬けいアイスクリームと
イチゴを添えてみました。おいしかったです!



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。