fc2ブログ

シロップ漬けの果物を食べています

白桃、イチジク、ワッサー(白桃のネクタリンのハーフ)など数種類を漬けました

 野菜と並んで果物の産地としても知られる安曇野ですが、今の季節は一年でいちばん果物のバリエーションが少なくなってしまいます。

 JAの直売所を覗いても、室から出してきたリンゴと、ハウス栽培のイチゴが並んでいるぐらいのもので、旬の果物にはお目にかかれません。

 仕方がないので、私たちの家では果物のシロップ漬けの瓶を引っ張り出してきて、少しずつ食べています。

 昨秋、まとめて作った保存食で、白桃イチジクワッサー(白桃のネクタリンのハーフ)など数種類を漬けました。

 うまく脱気(だっき=空気を抜くこと)ができたので、長期間、保存可能なはずなんですが、ひとつ空けるとつぎつぎに食べてたくなって、思いのほかハイスピードで消費しています。

 最後の一瓶を開ける頃には、春の新鮮な果物が店に並んでいるといいのですが。

白桃のシロップ漬けいアイスクリームとイチゴを添えてみました。おいしい!
白桃のシロップ漬けいアイスクリームと
イチゴを添えてみました。おいしかったです!


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

シロップ漬けの

うーん、まだまだ種類が少ないですね。
写っている物の他に
キューイ、梅、リンゴ、栗、洋梨、は田舎の定番です、
もちろん地元で採れる物ばかりですので
今年是非挑戦してみてください。

田舎者さま > キウイ、リンゴ、栗やってみます

まだ、いろいろあるんですね!

梅と洋梨は作ったことがありますが、
キウイ、リンゴ、栗は思いつきませんでした。

特に栗は家に木があるので、
今年、作ってみようと思います。

ありがとうございました。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR