fc2ブログ

裏山の雑木を伐採してサル退治!

2016052901.jpg

 我が古民家の屋根はかなりの急勾配。冬、雪が積もる心配がなく、したがって雪下ろしの必要もありません。

 ですが最近、困ったことに、その急勾配をおサルの集団が器用によじ上って、てっぺんで大騒ぎをするんです。

 こんな険しい屋根をどうやって上るんだろう?…以前から不思議に思っていたのですが、先日、偶然にもサルが裏山の雑木伝いに飛び移る姿を目撃しました。

2016052902.jpg

 裏山に集合したおサルさんたちは、1本の雑木によじ上ると、枝をゆさゆさ揺すぶって、つぎづぎに我が家に大ジャンプ! 屋根に飛び乗るや頂上まで一気に駆け上ります。

 帰りは屋根の中腹あたりからムササビのように宙へ飛び出します。そして生い茂った雑木の葉っぱにしがみついて幹を下り、裏山へと消えていくのでした。

 う~む、なんという鮮やかな跳躍!

 おサルを撃退するには、ルート上にあるこの雑木を伐採するしかなさそうです。

 雑木とはいえ、裏山の法面を地固めしてくれているので本当は切りたくないのですが、さりとて放置するわけにもいかず、今回、思い切って始末することにしました。

 高さ4メートルほどの細い木ですが法面に斜めに生えているため、足場が悪く、思うようにノコギリの刃が通りません。

2016052904.jpg

2016052903.jpg

2016052905.jpg

 小一時間かかって何とか切り倒し、薪サイズに輪切りにしました。1年ぐらい縁の下に寝かしておいて、囲炉裏か薪ストーブの燃料にしようと思います。

 さて、これで裏山と屋根を結ぶ空中ルート遮断しました。果たしておサルさんは本当にやって来なくなるのでしょうか?

 しばらくは頭上の物音に耳をそば立てる日々が続きそうです。



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

あそこでは

確かにあの付近を通ると、御一行に必ずといって良いほど
遭遇しますね。

逆に言うなら捕まえやすいと言うこともあるんでしょうけど
良運をお祈りします。

2960
いなかじん

私もよく近くを通りますが、一度か二度しか見かけた事はありません。きっと田舎人さんの事を○間だと思っているのでしょう。
仲良くしてあげてください。

Re: あそこでは

ありがとうございます。

さきほどもおサルが運動会をしていました。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR