fc2ブログ

今年のルバーブジャムはピンク色になりました!

2016051801.jpg

 里の家の畑の隅にルバーブの株が一列、植わっています。茎がちょうど良いサイズに育ったので、ジャムを作ることにしました。

 ルバーブは根に近いほど鮮やかなピンク色をしています。

2016051802.jpg

 およそ1キロほど刈り取り、茎をざっと水洗いして1~2センチ角にトントンと刻んでボールに入れ、グラニュー糖をまぶしました。

2016051803.jpg

 しばらくすると水分が浮いてきます。その後、鍋に移して火にかけます。焦げやすいのでヘラで返しながら10分ほど煮ると、ルバーブの形が溶けてドロドロのペースト状に。

2016051805.jpg


2016051806.jpg

 火を止めて煮沸消毒したガラス瓶に入れてフタ。保存用に脱気して、あっという間に完成です。

 じつは古民家周辺の畑でもルバーブを作る農家があって、毎年、採れたてのルバーブを分けてくださいます。

 山里のルバーブは緑色成分が強く、ジャムにすると深緑色になるのですが、里で採れた今年のルバーブはぐつぐつ煮るうちに濃いピンク色に仕上がりました。

 どちらも深みのある甘酸っぱさで、ほぼ同じ味がします。でも、トーストの表面に塗ってみると、ずいぶん印象が違います。

 グリーンとピンク…2種類のルバーブジャムのおかげで、朝の食卓が少しにぎやかになりました。

2016051807.jpg
ピンク色に仕上がった今年のジャム。里のルバーブを使用


2016051808.jpg
こちらは深緑色に仕上がった去年のジャム。山のルバーブを使用




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR