fc2ブログ

炬燵布団に粗相をしたのは、だ~れだ?

 土間と居間の間仕切りの縦障子(たてしょうじ)を、うっかり長時間、閉めっぱなしにしてしまいました。

 と言うのも、この縦障子は我が家のチワワが水飲みやトイレに行くための通り道。冬場は往復するたびにいちいち少しだけ開けてやらなけれならないのです。

2015121602.jpg

2015121603.jpg

 以前、「これが我が家の“けもの道”」の項でも書きましたが、1日数十回も開け閉てするのは結構、面倒くさいんですね。

 この日、表はどんよりした曇り空で、土間もしんしんと冷え切っていました。一方、居室では朝からストーブを焚きっぱなしにしていたのですが、間仕切りの縦障子にチワワ1匹分の“隙間”を開けておくのを、ついうっかり忘れてしまったのでした。

 私たちが囲炉裏で夕飯を取っている間、チワワは炬燵にあたっていました。食事が終わり、炬燵のある和室に戻ってみると、おや? 炬燵布団の一角がぐっしょり濡れています。

 チワワは部屋の隅に隠れて、申し訳なさそうに視線を反らしています。

 しまった!唯一のけもの道を塞いでしまったせいで、我慢し切れず、粗相しちゃったのでしょう。

 とりあえず水洗いして軒下に干しました。

2015121601.jpg

 翌日、縁側にやってきて吊した炬燵布団を見上げるチワワに、

「おしっこ漏らしたのだ~れだ?」

 と尋ねると、尻尾を垂らし気味にして部屋に逃げ込んでいきました。

 古民家の寒さは犬にもこたえるようです。

2015121604.jpg




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  


テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

立派なイヌですね

反省の色が見えるだけ立派なイヌです、
大事にかわいがってあげてください。
 それに比べて某町の町長は・・・

Re: 立派なイヌですね

ありがとうございます。
大事にかわいがります。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR