「FOUNDRY(ファウンドリー)」軽井沢本店のアップルパイは、信州スイーツの新定番?
知人が軽井沢を経由して、我が古民家に遊びに来てくれました。
同じ長野県ですが、安曇野から軽井沢までは結構、距離があるため、私たちは引っ越し以来、一度も足を伸ばしたことがありません。
さて、知人の軽井沢土産が、こちらのアップルパイです。
今年8月にプレオープンしたばかりの「FOUNDRY(ファウンドリー)」というケーキ屋さんの「紅玉林檎のバタースコッチアップルパイ」。
大きな紅玉がたっぷり詰まっていて、大変美味でした。スイーツ好きの方にはおすすめです。
調べてみたらFOUNDRYは、そごう横浜店、阪急うめだ本店、あべのハルカス近鉄本店など各地のデパートに出店中の気鋭?のお菓子屋さん。契約農家で収穫された旬のフルーツから作るスイーツが“売り”なんだそうです。
このたび、満を持して軽井沢に旗艦店というか本店を出したようで、この「紅玉林檎のバタースコッチアップルパイ」は本店限定の一押しアイテムなんですね。
本店が後からできるというのは何だか珍しい話ですけど、その辺は大人の事情があるんでしょう。肝心のスイーツがおいしいんですから、どうってことありません。
甘過ぎず、重過ぎず、紅玉の酸味を生かした爽やかな味が印象的です。
信州スイーツの新定番になるかも?
同じ長野県ですが、安曇野から軽井沢までは結構、距離があるため、私たちは引っ越し以来、一度も足を伸ばしたことがありません。
さて、知人の軽井沢土産が、こちらのアップルパイです。
今年8月にプレオープンしたばかりの「FOUNDRY(ファウンドリー)」というケーキ屋さんの「紅玉林檎のバタースコッチアップルパイ」。
大きな紅玉がたっぷり詰まっていて、大変美味でした。スイーツ好きの方にはおすすめです。
調べてみたらFOUNDRYは、そごう横浜店、阪急うめだ本店、あべのハルカス近鉄本店など各地のデパートに出店中の気鋭?のお菓子屋さん。契約農家で収穫された旬のフルーツから作るスイーツが“売り”なんだそうです。
このたび、満を持して軽井沢に旗艦店というか本店を出したようで、この「紅玉林檎のバタースコッチアップルパイ」は本店限定の一押しアイテムなんですね。
本店が後からできるというのは何だか珍しい話ですけど、その辺は大人の事情があるんでしょう。肝心のスイーツがおいしいんですから、どうってことありません。
甘過ぎず、重過ぎず、紅玉の酸味を生かした爽やかな味が印象的です。
信州スイーツの新定番になるかも?