fc2ブログ

田舎暮らしは千客万来

2015072503.jpg

 以前、「昼下がりには、ご近所のお年寄りがふらりとやってきて縁側に腰掛け、茶飲み話に花を咲かせていきます。縁側は肩肘の張らない、気のおけない場所で、みなさん遠慮なく立ち寄ってくださいます。」(内でも外でもない。「縁側」は不思議な空間です)と書いたことがあります。

 それから数年がたちましたが、我が家には相変わらず、いろいろな方がいらっしゃいます。

 最近、増えてきたのが通りすがりのおじいさん、おばあさんの来訪です。

 軽トラや乗用車を我が家の前に横付けして、ぶらりと玄関に姿を現します。

 聞けば隣町や隣村の方たち。

 「山菜を採りに来た」
 「友人を訪ねた帰り」

 などなど事情はさまざまですが、私たちにとっては初対面の人たちばかりです。

 特に用があるというわけではなく、我が家(古民家)を見ているうちに何となく寄りたくなった…というのです。

 数日前に軽トラから降り立った80歳のおじいさんは、隣の大町市のお百姓さんでした。

 近くの毘沙門天さんを拝みに立ち寄った帰りに、ふと我が家が目に止まったというのです。

2015072502.jpg

 「こんな立派な家を大事にしてくれるというのは、ほんとに尊いことだわ」

 と、わけもなく褒められ、こそばゆい思いをしました。

 あまり褒めてくださるので、家の中にお招きしてこのあたりの昔話をとっぷり聞かせていただきました。

 どうも年配の方々には、この家の古色蒼然とした佇(たたず)まいが、なにやら「ゆかしげ」と申しましょうか、郷愁を誘うらしいのです。

 ひょっとすると我が家には、人を呼ぶ“気”のようなものがあるのかもしれないな…と、そんなことさえ思い始めました。

2015072501.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



  




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

初めまして!
素敵な写真とおうちのブログ、こんな暮らしいいなぁ〜と思いながらちょくちょく拝見させていただいています。

今日のブログの、あまりにほっこりした内容に、思わずコメントしたくなってしまいました^^
いいですねー。見ず知らずのお年寄りに立ち寄りたいと思わせる家!
でもきっと主さんのお人柄もあると思いますよ♪

うちも東京から松本へ家族3人で10年前に移住してきました。
古民家暮らしが夢でしたが、結局「田舎の都会」で落ち着いてしまってます。

また遊びに来ます。ブログ、楽しみにしています^^

Re: No title

ざざむしさん

初めまして!コメントありがとうございます!

松本にお住まいなんですね。
私たちも松本が大好きで、
時々、ぶらりと遊びに出かけます。

古民家は今の季節、涼しくて最高ですが、
反面、冬になると生き地獄?の底冷えです。
松本の最高気温と最低気温の落差を1.5倍に引き伸ばしたぐらいのイメージ…でしょうか。

正直な話、この頃は「田舎の都会」が理想のような気がしています。
(隣の芝生…なのかもしれませんね!)
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR