fc2ブログ

木造校舎を改造した「あ・うん」で、ユニークな創作イタリアンはいかが?

 安曇野の銘酒「大雪渓」(だいせっけい)をご存じですか?

 明治31(1898)年創業の老舗蔵元です。

 お酒の話はいずれまた書きたいと思いますが、この蔵元「大雪渓酒造」近くの県道沿いに、昔の小学校のような建物が建っています。

2015031101.jpg


 外観はきれいにペイントされていますが、オール木造の古い校舎風?で、よく見ると「あ・うん」という看板が掛かっているのがわかります。

2015031102.jpg

 クルマで前を通るたびに「なんなんだろうなぁ~」と気になっていました。

 ある日、校庭のように広い砂利敷きの駐車場にクルマを乗り入れて中を覗くと、果たしてそこはレストランでした。

 値段も店の評判もわからないまま、木の扉を開けて一歩、足を踏み入れたら、可愛い木製の靴箱が左右にちんまりと並んでいるではありませんか。

 ここでスリッパに履き替えて中に入ると…三方をガラス窓で囲まれた明るく広い店内に、まずびっくり。

 天井が高く、床はフローリングというか昔の学校の廊下のようです。

2015031104.jpg

 燦々と外光の差し込む大部屋のところどころにテーブルが置かれています。

2015031103.jpg

 「以前、ここは保育園だったんですよ」

 お店の方に尋ねて、ようやく謎が解けました。

 最近、都会では統廃合して空き家になった小学校をアトリエやショップに貸し出すところが増えていますが、保育園の元園舎をレストランに改装した例は知りませんでした。

 安普請ではない古き良き学舎(まなびや)のたたずまいが、ちょっと珍しいというか懐かしい印象です。

 なにより空間に余裕があって、テーブルとテーブルの間隔を思い切り広く取っているのが魅力です。

 メニューを見ると、創作イタリアンとあります。

 試しに3000円のディナーコースを選びました。

2015031105.jpg


2015031106.jpg


2015031107.jpg


2015031108.jpg


2015031109.jpg

 これがおいしいんですね。

 巷には“創作ホニャララ”をうたったレストランが珍しくありませんが、シェフの味覚が悪かったりすると、創作が裏目に出てひたすら怪しくまずい料理になったりします。

 創作しなくていいから伝統の味を素直に出してよ、と言いたくなるような残念なレストランが結構あるものです。

 メニューの「創作イタリアン」という文字を見た瞬間、そんな疑惑が頭をかすめたのですが、前菜を箸でつまんで口に入れた途端に、余計なことを考えた自分が浅ましく思えてきました。

 それほど味付けが微妙に上品で、旬の素材の魅力を引き出すような工夫がされているんですね。

 まさにビンゴ!大当たりのレストランでした。

 しかも、ディナーが3000円からとは、リーズナブルではありませんか。

 聞けばこのお店、以前は北アルプスを一望できる小高い丘の中腹にあったものを、数年前にこちらに移したのだそうです。

 今は田んぼと地続きなので、北アルプスを“見上げる”感じですが、それでも元保育園の窓から眺める山々は壮観そのもの。

 おいしいうえに景色も楽しめるレトロなレストラン。ぜひ、お立ち寄りを!
 
「あ・うん」




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。





テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

会染保育園

うーん、30年以上前でしたかね、保育園でした。
そのあと工場となり、今の形になりました。
あうんのあるところは、お遊戯室でした。

もちろん、あうん も昔からそこにあったのでありません。
文中では「おか」とありますが、滝沢の長福寺の下でした。
「山の中腹」が正解です。

池田にはイタリア、フランス料理屋が3年前まで3件ありました。
あうん、ラトリエデサンス「現在穂高」、メイヤの樹
今は2軒です。


Re: 会染保育園

> あうんのあるところは、お遊戯室でした。

やっぱり!
何だかそんな気がしていました。
かわいい空間で、今でも良い“気”が流れているような印象です。

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR