fc2ブログ

トホホの干し柿、残り物には福がある!?

2014121001.jpg

 今年もおサルさんに、吊るしたそばから横取りされてしまった干し柿ですが、残りものには福があると信じて、無傷だった実の熟成を待ちました。

 そして今日。表面がいい感じにシワシワになりました。そろそろ食べ頃でしょうか。試しに賞味してみることに…

 ムフフ。おいしくできましたよ。噛みごたえのある皮をかじると、中からオレンジ色のジャムがとろ~りトロトロ。元の実が大きかったおかげで、トロトロ成分がたっぷり詰まっています。これからの季節、お茶請けには最高です。

2014121002.jpg

2014121003.jpg

2014121005.jpg
さらに1週間、干して置いた熟成バージョンです


 思えば、ドロボーおサルは生乾きの渋柿をペッペッと吐き出し吐き出し、かなり無理して食べていました。その辛そうな後ろ姿を思い出しながら完熟した干し柿を味わううちに、「フッフッフッ、最後に勝ったのはこっちだぞ」と心の中で勝ち鬨(かちどき)を上げている自分に気づきました。

 おサル相手に勝ったの負けたのと呟いているようでは、お里が知れますよね。

2014121004.jpg




人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR