fc2ブログ

ケヤキの枯れ木立ちに野鳥がいっぱい

2014112904.jpg

 庭のケヤキの大木が落ち葉して丸裸状態になりました。でも、野鳥たちは相変わらずつぎつぎにやって来て、裸の木立で賑やかにさえずっています。

 今朝は「チーチー♪」と甲高い声で呼び合うスズメぐらいの小鳥の群れが、ケヤキの細い枝先に止まって虫か何かをついばんでいました。

 よく見るとエナガです。頭の外周が黒くててっぺんだけ白いのが、お侍の月代(さかやき)みたいで可愛い小鳥です。

2014112902.jpg


 エナガの群れが去ったと思ったら、今度は「キョッキョッ♪」と大声で鳴く大きな鳥がケヤキの幹をスルスルと登ってきました。

 時折、立ち止まっては、長く鋭いくちばしで幹をコツコツ叩いています。

 キツツキの仲間、アオゲラです。

 あっちをコツコツ、こっちをコツコツしながら器用に幹を伝え歩き、そのうち翼を広げて森のほうへ飛んでいきました。

2014112903.jpg


 冬が来て木々が落葉すると、夏の間、木の間隠れにチラチラとしか見えなかった鳥たちが、全身を現すようになります。私たちのような“にわかバードウォッチャー”にも容易に見分けがつくので、寒くなるこの時期は野鳥のことを知る、またとないチャンスです。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR