fc2ブログ

出たぁ~!森のクマさんに接近遭遇!!

2014103107.jpg


 先日、「一度は食べてみたい?熊汁」の項で、

  今年は全国各地でクマの姿が頻繁に確認されています。

  エサの木の実が不作のうえ、春に大発生したマイマイガが木の葉を食べ尽くしてしまい、
  異例の食糧難に陥っているのだそうです。


 と書きました。

 じつはその後も安曇野周辺ではクマの目撃情報が後を絶ちません。

 10月6日には、安曇野市穂高有明の小学校近くの雑木林に体長1.5メートルのクマが現れ、射殺されました。

 同じ日にJR穂高駅近くでも、別のクマが道路を横断していたという通報が警察に寄せられています。

 冬ごもりを前に、クマさんも必死なんですね。

 そんなクマ騒ぎの絶えない穂高の山道で、先日、ついにと言いましょうか、私たちもクマに遭遇してしまったのです。

 場所は、穂高有明から中房温泉に向かう県道327号線。有明山神社から2キロほど奥まったあたりの路上でのことでした。

2014103101.jpg


 クルマの前方に、背中の大きなサルのような動物が蹲(うずくま)っているので徐行して近づくと、その生き物がおもむろに振り返りました。

 なんと!三角形の顔にペタンとした黒い鼻。小さな黒い目。全身真っ黒の毛に覆われたクマだったのです。

 体長は1メートルぐらいの子グマで、クルマが3メートルぐらいまで接近すると、やおら腰を上げて山側の森に逃げ込みました。

 あわててカメラを掴んで撮ったのが、こちらです。茂みに顔を隠しているので何だかわからない写真になってしまいましたが、黒く丸い部分がクマのお尻です。

2014103103.jpg


2014103104.jpg
こちらがクマのお尻です


 子グマは草むらの間からしばらく私たちの様子を見ていましたが、立ち退かないと思ったのか、山の奥へと歩き去って行きました。

 それから3時間ほど後のこと。同じ道を里へ引き返して、ちょうどさきほどの遭遇地点へ差しかかったところ、なんと!件(くだん)のクマさんが、またしてもアスファルトの上で日光浴をしているではありませんか!

 今度もクルマのエンジン音に渋々といった感じで腰を上げ、山側の土手をのそのそと上って行きました。

 復路で再会したクマさんのシルエット写真が、こちらです。

2014103105.jpg


2014103106.jpg
これまたクマのお尻です


 私たちはクマが出た!と大騒ぎでしたが、明らかにここいらは野生動物のテリトリーなわけで、クマにしてみれば昼寝を邪魔されて迷惑千万だったのでしょう。

 最初に出会った瞬間こそ背筋に冷たいモノが流れましたが、見慣れてしまえば、姿といい所作といい、かなり愛すべき森のクマさんなのでした。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR