fc2ブログ

毛虫にもめげず、七色大カエデが見頃になりました

2014081603.jpg"
今年8月の七色大カエデ。毛虫に相当、葉っぱを喰われていました


 マイマイガの幼虫の大発生で、葉っぱを食い荒らされてしまったカエデ

 果たして今年の紅葉は大丈夫か?…と気を揉んでいたのですが、どうにかこうにか鑑賞に堪え得るレベルまで持ち直したようです。

 先週末の連休に様子を見に行ってきました。

 駐車場は紅葉狩りの観光客でいっぱいです。

 心配していた葉っぱの“ボリューム感”も、まずまず。観る角度によっては少々、お寒い印象ですが、向きを変えて葉っぱの生い茂ったあたりから眺めれば、十分な貫禄です。

2014101501.jpg
上と同じ位置から今月、撮った写真。やはり葉っぱはスカスカなところがありますが、色鮮やかになりました


2014101502.jpg
別の角度から眺めると、良い感じです


 何より今年は赤の発色が良くて、色鮮やかなのが好印象。去年がボロボロだっただけに、久しぶりの七色大カエデの復活に心和みました。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。


テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR