fc2ブログ

古民家、雲海に飲み込まれる

2014091301.jpg


 黄昏時、家のまわりに雲海が広がりました。

 私たちの住むあたりは小さな山が入り組んでいて、谷間の出口が塞がれている地形のために、雲海が発生しやすいのだそうです。

 毎年、8月から10月にかけて、頻繁に雲海ができます。

 夕焼け空を眺めていたら雲海の海原(って言うんでしょうか)がどんどんせり上がってきて、気づいた時には雲の中、なんてこともしばしばです。

2014091302.jpg
夕焼け空が一瞬にして…


2014091303.jpg
雲の中に…


 谷底から雲の断片がつぎつぎに吹き上がってくるのです。我が家はあっという間に雲に飲み込まれてしまいます。

 窓を開けていると、家の中まで雲が入ってきます。日によっては、室内にうっすらと霧が立ちこめることもあります。

 いやはや、ほとんど北アルプスの山小屋のような家です。

2014091304.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

何とも幻想的!!
あづみさんの撮られるお写真、いつみても素敵です♪

Re: No title

お褒めいただいて恐縮です。

実際のところは、ほとんどカメラ(の性能)に助けられています。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR