fc2ブログ

電気柵の下を潜ってカボチャを盗む子ザルの知恵

2014090601.jpg


 野菜の出荷が今、たけなわです。

 ご近所の農家では、畑に電気柵を張り巡らしているにもかかわらず、おサルの被害に頭を抱える日々です。

 先日も、電気柵と地面のわずかな隙間を子ザルが出入りしていました。

2014090603.jpg


 農家のオジサンが遠くから眺めていると、子ザルが1匹で畑に侵入。坊ちゃんカボチャを抱えて電気柵の下を潜り抜け、スタコラサッサと脱出したそうです。

 子ザルは柵を脱けると、外で待っている親ザルにカボチャを放り投げ、すぐに畑に戻っていきました。

2014090602.jpg


 そしてまた坊ちゃんカボチャを1個、失敬して電気柵の外へ。体の小さな子ザルだけが柵の下を通り抜けできることを、サルの群れは熟知していたのです。

 農家にとっては迷惑千万な話ですが、生きるために必死な点ではおサルさんも人後に落ちません。

 ここ安曇野の山里では、日夜、ヒトとおサルの知恵比べが繰り広げられています。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR