朝摘みミント乾燥中!
2週間に一度ぐらいのペースで、庭のあちこちに生えたミントを収穫しています。
話には聞いていましたが、たしかにミントの生長は雑草並みです。年々、生育エリアが広がっていますし、採っても採っても懲りずに生えてきます。
先日、白馬駅前のカフェ&レストラン「Gravity Worx(グラヴィティー ワークス)」のマダムに相談したところ、上手な乾燥保存の方法を教えてくださいました。
①朝摘みする
日を浴びた葉っぱは水分を奪われてシナシナしているそうです。朝いちばんに摘んだ葉っぱにはエキスが満ちていて、香りの素が十分に留まっているのだとか。ちなみに、Gravity Worxのマダムは夜明けから30分ぐらいの間に摘み取っているとのことでした。
②流水でていねいに洗う
汚れや埃、クモの糸などをきれいに洗い流します。
③一葉ずつ取って新聞紙に敷く
このとき、葉に付着物がないか等を確かめながら摘み取って、古新聞の上に並べていきます。水分が多少、吸い取られたら、新聞紙を一度、交換すると良いそうです。
④埃の立たない場所で自然乾燥させる
埃が付着すると、できあがった時、黒ずんでしまうそうです。私たちは梅干し乾燥用のザルに新聞紙を敷いて葉っぱを並べ、室内で乾燥させてみました。
1週間ぐらいでご覧のとおり、香ばしい乾燥ミントが完成しました。瓶に詰めて保存します。