fc2ブログ

レディー・ガガ、古民家に現る?

 先日、テレビで「レディー・ガガ、2年3カ月ぶりに来日」というニュースが流れた時のこと。突然、家族がモニターの端っこのほうを指さして、

「ガガ、ガガ、ガガ…」

 と奇声を挙げました。

 画面を見ると、お尻丸見えのスケスケ・シースルースーツをまとったレディー・ガガが、成田空港の到着ロビーで笑顔で手を振っている姿が映し出されています。

2014082101.jpg


 たしかに度肝を抜く大胆不敵なファッションですが、レディー・ガガなら別に驚くほどのことじゃありません。

 にも関わらず、

「ガガ、ガガ、ガガ…」

 家族は、やや引きつった顔でモニターの端っこの一点を指さしています。

 なんだかなぁ、と思って指先の延長線上をたどっていくと…おや、テレビの横の電気スタンドに何か大きなモノが付着しているではありませんか。

2014082102.jpg


 そばに行ってよ~く眺めて納得。ヤママユガ(山繭蛾)が止まっていたのです。

「ガガ…」じゃなくて「蛾が…」だったんですね。

 今年の春、近所を散歩していて木の枝に天蚕(てんさん)の繭がぶら下がっているのを目にしましたが(「道端の木の枝に天蚕(てんさん)を見つけました」)、あれが脱皮して成虫になったのが、こちらのヤママユガです。

 安曇野地方では、この天蚕を大切に育てて絹糸を紡ぎ出すという伝統が今も続いています。地元を代表する蛾といってもいいでしょう。

2014082103.jpg


 ところで、レディー・ガガ来日に合わせて我が家にやってきたヤママユガは、全幅15センチ。羽を広げた状態で電気スタンドの傘に止まったまま、それから丸1日以上、微動だにしませんでした。

 近くに寄って顔を観察すると、エリマキトカゲのような触覚が生えています。図鑑で調べたらだとわかりました。残念ながらレディーではなくジェントルマンだったんですね。

2014082104.jpg


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ヤママユ蛾

この蛾もマイマイ蛾同様大量発生する年がありますが今年は少ないのでは?

> 安曇野地方では、この天蚕を大切に育てて絹糸を紡ぎ出すという伝統が今も続いています。

 えっ? またまたご冗談を!!
天蚕をしているのは、穂高有明地区の天蚕センター付近のみです。
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/museum/tensan.htm

http://www.city.azumino.nagano.jp/kanko/jiman/tensan.html

まぁ一度行ってみてください。 入場無料。
行くと暇そうにおばちゃんたちが糸を紡いでいますよ。

初めまして!!

あづみさん、初めまして!!
ニュージーランド在住の流花・桃花ママと申します!!

安曇野で検索してここに辿りつきました!!
日本にいた頃は安曇野が大好きで何回も足を運んでます^^
あづみさんの古民家素敵です♪

まだ半分くらいしか記事読み終えてないですが・・・
『さるなし』!!
NZでは『ベビーキウイ』という名で売られてます^^

私もブログやってますので、よかったら遊びに来て下さいね♪
またお邪魔させて下さい!!

Re: ヤママユ蛾

>  えっ? またまたご冗談を!!
> 天蚕をしているのは、穂高有明地区の天蚕センター付近のみです。

ご指摘のとおり、天蚕センター周辺のつもりで書きました。
あそこには時々、忘れた頃にお邪魔しています。
薄緑色の絹が美しく、訪れるたびにため息が出てしまいます。

Re: 初めまして!!

初めまして!

遙々、ニュージーランドからようこそお越しくださいました!!


>> NZでは『ベビーキウイ』という名で売られてます^^


いやぁ、知りませんでした!
なんだかNZがすごく身近に感じられました。
貴重な情報、ありがとうございます。

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR