fc2ブログ

ゲリラ豪雨のちピーカン

2014062901.jpg


 高原の雨は前触れなく降り出したかと思うと、水道の蛇口を閉めるようにピタッと止むのが特徴です。

 数日前も、篠突く雨に襲われました。

 軒先を伝って大量の雨水が地面にバシャバシャと降り注ぎます。わずか30分ほどの間でしたが、会話もできないほどの猛烈な驟雨(しゅうう)でした。

 ところが、次の瞬間にはご覧のとおり。雲が切れて太陽が強烈に輝きはじめるから不思議です。

2014062902.jpg

 行き場を失った大量の雨水が、家の周囲にめぐらした側溝を轟々(ごうごう)と唸(うな)りながら流れ下っていきます。

 我が家の犬が濡れ縁の先端まで出てきて、その音のするほうを不思議そうに眺めています。

 チワワにとっては一級河川の濁流のように見えるのかもしれません。

2014062903.jpg


2014062904.jpg


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。


テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR