fc2ブログ

家のすぐ近所におサルが出没

2014070201.jpg


 ここ数日、家のまわりに野生のサルが頻繁に姿を見せています。

 20~30頭が群れをなして、谷底から尾根へ、尾根を越えて反対側の谷底へと移動を繰り返しているようです。

 昨日も、我が家から目と鼻の先の道路脇でおサルの群れに遭遇しました。

 電信柱に登っているもの、ガードレールに座ってこちらを警戒しているもの。なかには今年生まれた乳飲み子を胸に抱えている母親もいます。

2014070202.jpg


 サルたちのお目当ては、実りはじめた高原野菜。ご近所の畑を順番に回って、食べられそうな根野菜やら実やらを物色しているのです。

サル害に悩む近隣の農家では、畑の周囲を電気柵で囲って防御に努めています。電気柵の効果はてきめんで、賢いおサルたちは以後、近寄らなくなります。

2014070203.jpg


 ただ、そのあおりをもろに蒙っているのが電気柵のない従来の畑。おサルが通った後には、食い散らかされた野菜の残骸が塁々として横たわり、収穫どころじゃなくなります。

 電気柵を設置できる農家とできない農家…今、その“収入差”が、どんどん広がっています。

 おサルのせいで、こんな辺鄙な山里にも“格差社会”の波が押し寄せているようです。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR