タケノコのアク抜きは囲炉裏の灰で
裏山で採れたタケノコを、連日せっせと下処理しています。
レシピ本などには米ぬかでアク抜きをしなさい、と書いてありますが、我が家では囲炉裏の灰を使います。
お玉1杯分の灰を鍋に入れてタケノコをグツグツ。すぐに大量のアクが浮いてきます。
で、完成品がこちら。黄緑色の部分はいかにも青竹っぽくて食べられるか心配でしたが、見た目とは違い大変柔らかで、おいしくいただけました。
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。
コメントの投稿