fc2ブログ

タケノコの頭は不動明王みたい?

2014061801.jpg

 梅雨に入って裏山にタケノコがニョキニョキ顔を出すようになりました。

 「雨後のタケノコ」とは良く言ったもので、まとまった雨が降った翌日には、狙い澄ましたようにトンガリ坊主が竹林のあっちにもこっちにも姿を覗かせます。正直、ちょっと気味悪いくらいです。

 生えたてのタケノコは、なんともマンガチックな格好です。

 特に先っぽの緑色の部分に注目。不動明王の“火焔光背(かえんこうはい)”にそっくりだと思うのですが、いかがでしょうか? じつに見事な自然の造形ですね。

2014061802.jpg


2014061803.jpg


 ただ、その造形美に見とれて放置しておくと、ご覧のようにヘンな具合に伸びてしまうから始末に負えません。

2014061804.jpg


 後はもう、一人前の青竹に向かってまっしぐら。「ウドの大木」も困りものですが、「採りそこねたタケノコ」も、文字通り食えません。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR