fc2ブログ

庭の枯れ木立が一斉に“木の芽時(きのめどき)”を迎えています。

 桃、梅、桜が同時に咲く我が山里では、今、枯れ木立が一斉に“木の芽時(きのめどき)”を迎えています。

 しだれ梅、花桃、山桜、ボケ、シャクナゲ、牡丹…よく見ると、枝先や枝の節目に小さな芽がつぎつぎに顔を覗かせています。

2014033101.jpg
天の河(桜)です

2014033102.jpg
シャクナゲです

2014033103.jpg
牡丹です

2014033104.jpg
ボケです


 そんな中、雪解けとともに枯れ草の下から紫色の小さな花が現れて、可憐に咲き始めました。オオイヌノフグリです。

 大袈裟な名前ですが、背丈は5センチぐらい。0.5~1センチほどの小さな花弁をつけます。

2014033105.jpg
オオイヌノフグリです


 我が家で春一番に咲くのが、このオオイヌノフグリ。ただし花の命はたった1日で、夜露のようにはかなく消えてしまいます。

雪解けさながらに溶けてなくなる“小さな春”です。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR