fc2ブログ

囲炉裏でたら汁を作りました

 安曇野からクルマで2時間ほど北上すると、新潟県と富山県の県境に朝日町という漁師町があります。

 日本海に面した静かな漁村で、ヒスイの原石が打ち上げられる浜辺は「ヒスイ海岸」と呼ばれ観光スポットにもなっています。

2014022206.jpg


 以前、金沢へドライブした時、たまたま寄った地元の安食堂で「たら汁」を食べました。

 もともと、漁に出た夫の帰りを待つ女房たちが浜辺で作る朝食だったのだそうですが、これが絶品においしく、以来、私たちも病みつきになってしまいました。

2014022205.jpg


 スケトウダラとゴボウを越中味噌仕立ての汁で煮て作ります。手間のかからない、ほとんど手抜き料理なんですが、タラのダシと味噌が融合して、なんとも言えない甘みと旨みが加わります。

 寒くなると安曇野のスーパーにも富山県産のスケトウダラが並ぶので、見つけたら迷わず買って、自家製のたら汁を作ることにしています。

2014022203.jpg


 昨夜も囲炉裏の自在鉤に鍋を架けて、たら汁を拵えました。

 ほのかな甘みがするたら汁を、おなかいっぱい食べると芯から温まります。

 山の中でいただく漁師料理は最高です。

2014022202.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR