fc2ブログ

今年は渋柿が豊作。干し柿作りに精が出ます

2013111701.jpg

 この秋、我が家の柿は例年になく豊作でした。

 といっても、長年、剪定もせず放ったらかし状態だったため、無駄に背丈が伸びてしまって高いところに実を付けるのが厄介です。

2013111702.jpg

 おびただしい実がなるのですが、1玉1玉はやたらと小粒で売り物にはなりません。

 要はほとんど役立たずな“ダメ渋柿”なんですね。

 とはいうものの、ダメ柿はダメななりに、また渋柿はシブイなりに浮かぶ瀬もありましょう…ということで、今年も干し柿作りに精を出した次第です。

2013111703.jpg

2013111704.jpg

2013111705.jpg

 皮を剥いて干し柿用のヒモに吊るし、熱湯で表面を殺菌してから軒先に吊します。

 100個あまり作りました。

 でも、ご近所に下がっている柿と比べると、1玉の大きさがじつは半分ぐらいしかありません。

 実が小さいと、できあがった時、中のゼリー状の柔らかな部分が少なくてがっかりさせられます。

 ま、そこはダメ柿ですから、贅沢を言ってもきりがありません。

 今年も小さくてショボクレた干し柿を冬の間、楽しもうと思います。

2013111706.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR