fc2ブログ

野中の一軒家の“紅一点”

 我が家は文字どおりの“野中の一軒家”です。

 短い夏の訪れとともに周辺の緑が恐ろしい勢いで成長を始め、庭の草刈りを怠けていると、あっという間にイネ科のひょろ長い雑草が腰の高さまで生い茂ってしまって、歩くのもままなりません。

 やがて建物全体が深緑に飲み込まれて、どの方角から眺めても家が見通せなくなります。

2013083101.jpg

 ことに8月下旬を迎えると、山野草も野の花も庭木の花々もみんな終わってしまい、周囲はただただ…。

 自然がいっぱいと言えばその通りですが、だだっ広い庭に緑以外の色気がないのは、さすがにちょっと単調です。

 そんな単調さを打破しようと数年前にサルスベリを植えました。ところが、こいつがどういう風の吹き回しか、青々とした葉を茂らすばかりで一向に咲いてくれません。

「ハズレだったのかな?」と諦めていたら、今夏、ようやく花芽をつけました。

 待ちに待った野中の一軒家の“紅一点”です。

2013083102.jpg

2013083103.jpg


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。




テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

我が家は大きな木がないので憧れます。
あと雑木の庭にも♪
広ければ広いで色々と大変なこともおありでしょうが、やっぱり良いですね☆

Re: No title

ありがとうございます。

でも、里に比べて気温が2度ぐらい低いので、
秋が早く、春が遅いのが(かなり)玉に瑕です。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR